近畿地方の最北端にある経ヶ岬灯台に行ってきました。
京都府京丹後市丹後町にある灯台で、国の重要文化財に指定されています。1896年(明治29年)起工、1901年(明治34年)に建設工事が完了。初点灯は1898年(明治31年)12月25日とのこと。付帯設備の工事もあったようですが、工事完了前に初点灯なんですね。詳細はWikipedia等をご参照ください。
経ヶ岬灯台(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E3%83%B6%E5%B2%AC%E7%81%AF%E5%8F%B0
経ヶ岬に来たのはたぶん3回目。1回目は子どもの時に家族旅行で、2回目は大学生の時に深夜ドライブできた記憶が。2回目の時は深夜だったこともあって、灯台自体には行ってないこともあり、駐車場についてから「灯台はどこ?」となりました。駐車場の海側に超望遠レンズを構えた人がたくさんいて、灯台撮るのにそんな超望遠?と思いましたが、実はみなさん「はやぶさ」を撮影しようとされていたみたいでした。
灯台はどこ?と調べようとしても、DoCoMo(ahamo)は電波が弱く繋がらない。近くに経ヶ岬のリーフレットが置いてあったので、それを確認して灯台に向かうことに。結構な階段を登り降りしてなんとか灯台にたどり着くことができました。とてもいいお天気で、白い灯台が青い海・空に映えていました。
経ヶ岬を後にしてから、宇川温泉よし野の里で温泉に入ってから帰宅しました。ここは宿泊もでき、キャンプもでき、温泉にも入れて静かで景色もいいので、おすすめしたいですね。この日の温泉は山側だったので、海側の日にまた行ってみたいと思います。
宇川温泉 よし野の里
https://ukawaonsen.jp